こんにちは
hiroshiです。
最近よくニュースで看護師さんの離職率の話を聞きます。
コロナ禍で大変な職場環境で働いている看護師さん
1度や2度は、「今の職場やめようかな・・・」
と考えたことがある人も多いのではないでしょうか??
かくいう、私の奥様も転職経験者です。
そんなときに、
「他の人はどんな理由で辞めるんだろう?」
と考えたことありませんか?
今回はそんな悩みを解決していきます!
・看護師さんがやめる理由 TOP 10
・今の職場で働く理由 TOP10
看護師さんがやめる理由 TOP 10
1.出産・育児のため
2.結婚のため
3.他施設への興味
4.人間関係が良くないから
5.超過勤務が多いから
6.通勤が困難ため
7.休暇がとれない・とりづらい
8.夜勤の負担が大きいため
9.責任の重さ・医療事故への不安があるため
10.本人の健康問題
1.出産・育児のため 2.結婚のため 6.通勤が困難ため
結婚や出産は人生の大きな出来事で、生活環境も変わることも多いですよね。
仕事と生活の両立が難しかったり、引越しをしないと行けなかったりと、
やむを得ず辞めないといけない状況になることもあります。
3.他施設への興味
いろんな分野(整形、循環器、呼吸器、救急など)や
施設(病院、施設、訪問看護など)と
選択肢が多い医療業界です。
働いているうちに
「もっとこの分野を勉強したい!」
「スキルアップしたい!」
との思いから、他の職場に興味がわくこともありますよね。
4.人間関係が良くないから
職場の上司や先輩との人間関係は特に難しい問題。
違う職種の人ともコミュニケーションを取らないといけないし、
ストレスが溜まることもありますね。
どうせ働くならギクシャクした職場よりも明るい職場がいいですよね!
5.超過勤務が多いから 7.休暇がとれない・とりづらい
「看護師さんは人手不足」
いろんなところでよく聞きますよね。
というより、みなさんが一番実感してるんじゃないでしょうか?
結果、残業が多くなったり、取りたい時に休みがとれなかったりと
自分の時間を削ることになります。
やりたいことがあるのに、今の職場じゃ時間がないからできない。
ましてや有給なんて・・・。
8.夜勤の負担が大きいため
体力的にもきついのが夜勤ですよね。
しっかりと仮眠が取れるならいいのですが、
忙しくて休めない日もありますよね。
何よりも良くないのが、生活リズムが乱れることです。
その結果、不眠症になったり、疲れやすくなったりします。
でも、特に解決策はなく、対処法は自己流が多いのではないでしょうか?
9.責任の重さ・医療事故への不安があるため
人の命と向き合う仕事ならではの理由ですね。
人では足りない、業務は忙しい。
でも、ミスはできない。
ひとつのミスで取り返しのつかないことになることもある。
人を救うという「やりがい」の後ろにある「責任」を背負っているため、
疲れてしまう人も多くいるようです。
10.本人の健康問題
これまでのような理由を見ると、体を壊したり、精神的に落ち込む人がいても
不思議じゃない気がしますね。
日曜日、祝日、正月も関係ない。
台風、地震も関係ない。
看護師さんが健康で働ける職場環境が大切ですね。
私としては、意外だったのがTOP10に給料のことが入っていなかったことです。
みなさん、給料面よりも働きやすい職場を求めているようですね。
逆に、今の職場で働き続けている人はどのような理由なのでしょうか?
普段働いて、なぜ今の職場にいるのか考える機会も少ないですよね。
自分はなぜ今の職場にいるのか、
考えながら見てみてください!
今の職場で働く理由 TOP10
1.勤務形態が希望通り
2.通勤の利便性が良い
3.雇用形態が希望通り
4.同僚との関係が良い
5.時間外労働(残業)が少ない(ない)
6.夜勤・夜間対応が少ない(ない)
7.上司との関係が良い
8.他に適当な勤務先がない
9.配属部署が希望通り
10.仕事に見合った給与額である
いかがでしょうか??
1つ意外なことは、
給与に関しての順位が低かったことです。
辞める理由の際には、給与に関してはTOP10に入っていませんでした。
みなさん、給与面よりも働きやすさを重視している傾向があるようです。
自分の希望がすべてそろった職場は理想的だと思いますが、
なかなかないですよね。
「これだけは譲れない」
「将来はこんな働きかたがしたい」
など、優先順位をつけると、次の職場選びの参考になりますね。
せっかく前の職場を辞めて新しいところに来たのに、
前と変わらないということだけは避けたいですね!
もし、職場に不満はあるけど辞めるまではしたくないな。
という人もいらっしゃるでしょう。
勤務形態や時間外労働、夜勤に関しては、
現在の職場の上司と交渉するのも1つの手だと思います。
交渉する際の3つのポイントとしては、
・「職場を良くしたい」という視点で交渉する
・1人ではなく、同じ思いの仲間と交渉する
・働きやすい職場にするために自分自身も工夫や提案をする
自分の主張のみを伝えるのではなく、
職場環境を改善することで、
職場全体にも「メリット」があることを伝えるといいですね。